フルキャストのシール貼りの評判が気になる方も多いと思います。
今回は8人のフルキャストシール貼り経験者の体験談をご紹介しますので、スタッフの生のアルバイトを参考にしていただけると幸いです。
結論から言いますと、評判の良し悪しは個人差によるものが多く、楽で黙々とできたという方もいれば、作業が思った以上に面倒だったり交通費の有無など、個人の仕事に対するハードルの高さが違うため評判に差が出てしまうようです。
それではフルキャストのシール貼り体験者の話をご紹介しましょう!

フルキャスト会社概要
フルキャスト会社概要
- 株式会社フルキャストホールディングス FULLCAST HOLDINGS CO., LTD.
- WEBサイト:https://fullcast.jp/
- 〒141-0031 東京都品川区西五反田8-9-5 FORECAST五反田WEST
- TEL.03-4530-4880
- FAX.03-4530-4859
フルキャストのシール貼り口コミ・評判

フルキャストのシール貼り評判:30代女性「めめさん」
フルキャストのシール貼りに応募したことがあります。 始めてのシフトの場合は、とても、親切に教えてくれますが、二回目三回目は、丁寧には教えてくれません。
どこもそうだとは思いますが。長の方へ聞くよりも、先輩などに聞いた方が良いとお聞きしました。 また、シール張りといってもものすごく量があるので、段ボールをあけたり、倉庫へ運んだり、けっこう力仕事でもあります。
自分のやりやすい作業の高さにあった位置で座りながら作業ができるところもあるようですが、やはり、けっこうの重さが気になります。
腰などへ負担もかかる場合もあるので、コルセットが必要な場合もあるかもしれません。 けれど、コツコツ作業が好きな方、また細かい作業が好きな方、丁寧な作業が好きな方にはぴったりなアルバイトだと思います。
同じ向きにそろえたり、同じ方向に、貼ったりと、大変なこともあるかもしれませんが、一番大事になってくるのが、数をこなす。なるべく、早く作業をやり、たくさんできるように慣れるのがベストなのかもしれません。

フルキャストのシール貼り評判:20代男性「たくまるさん」
私は学生時に不定期で自分が働きたいときに働ける仕事がしたいと考えて、フルキャストのシール貼りのアルバイトを行った経験があります。
他のアルバイトサイトで内職でシール貼りでもよかったのですが、時給がフルキャストの方が高かったため、内職ではなく指定された工場へ行くフルキャストの方を選びました。
仕事内容としては指定された商品にシールを貼るといったごく単純な仕事です。座って仕事ができます。 注意点としては、ずっと座りっぱなしで作業を続けるため多少の忍耐力と集中力は必要です。
ですが、周りの人もじっと作業をおこなっているため、それを見ると雰囲気的に自分もやらなければと感じます。あとは腰痛持ちの方には少しつらいお仕事だと思いました。
自分自身腰痛はないのでそこは大丈夫だったのですが、休憩時に一緒に応募した友達が腰痛を少し訴えていました。時間的には6時間ほどが作業時間で休憩が間にちょいちょいあった感じでした。まったく難しいことはなく、何も考えずできるお仕事なので私はおススメしたいです。

フルキャストのシール貼り評判:30代男性「まささん」
お中元の運送会社で、商品のラベル貼りのバイトを経験しました。従業員数は100人程の職場で、その中でフルキャストから来ている人は60人くらいでした。
年齢層は幅広く、10代から50代くらいまででした。比較的女性が多かったです。 荷物を乗せるレーンが3つあり、まずは、商品を段ボールから出してレーンに流す役割の人、商品数を確認する人、商品を梱包する人、そしてシールを貼る人と工程が分かれていました。
基本的にはシール貼りをメインにやっていましたが、時間が空く時があれば、他の役割に回ることもありました。
就業時間は、8:30〜15:00と、8:30〜17:00の2つを選ぶ事ができました。どちらの時間帯でも休憩は45分ありました。時給は1050円でした。
常に人は足りてない状況のようで、バイトを入れてない日があると、先方から、「明日入れませんか?」とよく聞かれる事がありました。先方の会社の職員の人は優しくて仕事しやすい環境でした。

フルキャストのシール貼り評判:50代男性「さすらいのぱんださん」
シール貼りのバイトを希望した理由は重労働ではないし、そこまで身体を動かさなくてもいいので働けそうだと思ったからです。
募集広告には「簡単軽作業、倉庫でのシール貼り」と記載があったのでシール貼りの募集があると思って応募、登録しました。
応募後にシール貼りの仕事の募集に応募したところ、派遣会社から電話があり、「この仕事は定員がいっぱいになってしまったので、他の倉庫の軽作業に行ってほしい」と言われました。
承諾するとその仕事はシール貼りではなく、商品のピッキング作業や箱詰めといった身体を動かす作業ばかりでした。
その後も同じことが続き、シール貼りの仕事について派遣会社に聞いたところ、「軽作業のアルバイトの作業内容の中にシール貼りが含まれているだけでシール貼りを募集しているわけではない。
作業内容を決めるのは派遣先の倉庫なのでシール貼りを希望してもできるわけではない。」ということでした。それならシール貼りの募集広告を出さないでほしいと思いました。

フルキャストのシール貼り評判:20代女性「エビマヨさん」
私がフルキャストを知ったのは24歳の頃。地元を離れて一人暮らしを始めたときでした。
転職と引っ越しで出費が重なり金欠状態だった当時、「誰でも簡単にできるシール貼り作業」「給与前払い可」の広告に釣られ、見知らぬ町中をスマホのマップ頼りに登録会へと向かいました。
会場であるオフィスの一室に着くと、まず就業ルールのビデオを視聴。その後に希望条件のヒアリングへ移行しました。
早速、広告で興味を持ったシール貼りの仕事について尋ねましたが、希望者多数で締め切ったとのこと。
代わりに食品工場でのライン作業を案内されました。その瞬間にシール貼りの仕事は釣りであると察しましたが、給与前払い制度はあるそうで渋々そちらでの就業を決めました。
それからも他の様々な仕事に就業しましたが、どれも辛いものばかりでシール貼りの仕事など見当たりませんでした。仮にあったとしてもフルキャストの社内選考で落とされているだけかもしれません。
地元にいるときは派遣会社の存在すら知らなかった私は、フルキャストを通じて広告に掲載されているシール貼りの様な「楽に稼げる」「誰でもできる」仕事は存在しないことを実感しました。

フルキャストのシール貼り評判:40代男性「HKさん」
自分の仕事は、工場や工場付属の販売店などで行われ、自動車のエンジン部品や機械部品などの金属部品に対して、耐熱性や耐油性などの特性を持つシールを貼り付けることです。
この作業は、手による精密な操作が求められ、細心の注意を払う必要があります。 また、このようなバイトは、通常、シフト制であり、夜勤や早朝勤務があることがあります。
長期的にお仕事をするためには、体力面や精神面での耐久性が必要だと思われます。フルキャストシール貼り以外にも、工場や工場付属の販売店などで行われる仕事には他にも多くの種類があります。
塗装工程: 金属部品に対して塗装を施すことができます。これには、噴霧塗装やローラー塗装などがあります。 組立工程: 製造した部品を組み立てることができます。
これには、自動車のボディーの組立や、機械のアセンブリなどがあります。 機械加工工程: 金属部品を加工することができます。これには、切断加工や研削加工などがあります。
電気・電子工程: 電気・電子部品を製造し、組み立てることができます。 品質管理工程: 製造した部品の品質管理をすることができます。 上記のような業務については、仕事内容や環境などによって異なりますので、ご興味のある領域については、詳細を確認することをお勧めします。
また、上記の業務は一例であり、その他にも色々なタイプの業務がありますので、詳しくは企業に直接確認することをお勧めします。

フルキャストのシール貼り評判:30代女性「みさみささん」
私がやった時は、立ち仕事でした。扱ったのは靴です。靴の入った箱にシールを貼っていく仕事でしたが、実際にはシール貼り以外の仕事も含まれていました。
まずは紙を渡され、その内容に沿って棚から箱を集めていきます。それを指定された場所に持っていくのですが、一度に結構な数を運ぶのでそれなりに大変だった覚えがあります。
その後はまた別の場所でシールを貼るのですが、座ってやるのではなく立った状態でした。この時、長机の上でシールを貼っていたのですが、人数と比べるとこの机が狭かったんです。
しかも隣がちょっとうるさい感じのおばさんだったので、もっと向こうにいけないのかとブツブツ言われて嫌な思いをしました。
シール貼りが終わった後は、またそれぞれの場所に持っていきます。今度は靴が入っている箱を段ボール箱に入れて、それを運ぶ作業でした。台車を使いましたがかなり重くて一苦労。シール貼りの仕事だとしか聞かされていなかったので、びっくりしました。

フルキャストのシール貼り評判:30代女性「まみさん」
妊娠中に少しでも働こうと思い、身体に負担のかからなさそうで簡単そうなシール貼りのバイトに応募しました。
妊娠中でも雇ってもらえ、小さな工場内での作業が始まりました。主に任された仕事はアニメキャラクターのグッズの包装にバーコードのシールを貼っていくというものでした。
簡単だと思っていましたが、なかなかまっすぐに貼ることができず苦労しました。まっすぐに貼ろうとすると時間がかかり、会社の社長が指導してくれていたのですが、「そんなスピードじゃ仕事にならない」としょっちゅう怒られました。
少し慣れてきた頃に少し斜めに貼ってしまったものがあり、少しくらいならいいかと誤魔化そうとすると、社長に目ざとく見つかってしまい、「買った人がこんな商品を見たらどう思うと思う?それにこの商品を渡す販売先の信用も失うからいい加減な仕事はしないで。」と怒られました。シール貼りは簡単で楽な仕事だとなめていた自分が恥ずかしくなりました。
フルキャストのシール貼り口コミ・評判まとめ
今回はフルキャストのシール貼りの評判について実際体験した方にアンケート取らせていただきました。
まとめると
- シール貼りだけなら簡単
- ただシール貼り以外にも段ボール運んだり多少力仕事もある現場もある。
- そもそもシール貼りという募集に書いてあっても釣り広告の場合もある。
- 現場によって厳しかったり優しかったり現場次第のところがある。
- 立って貼るところもあれば座れるところもある。
- 腰痛になる場合があるので腰が弱い人は注意。
このような感じですが、本当に座ってシール貼りだけする現場もあれば、シール貼りの仕事が埋まっているのに応募が来るように楽そうなシール貼りの募集も何気なく混ぜて募集している場合もあります。
なのでやはり最初にちゃんと確認をすることが、あとで嫌な思いをすることがなくて良いのではないでしょうか。
コメント